「PyQはどんなプログラミングスクール?」
「未経験・初心者でもPythonが学べるの?」
「他プログラミングスクールと比較して、具体的に何が良いの?」
Pythonを月額料金で学べるオンライン教材 PyQ(パイキュー)。教材の内容や口コミ評判が気になる方も多いのではないでしょうか?
今回はMarkup編集部が、PyQ(パイキュー)の担当者に直接インタビューを実施し、PyQの魅力やおすすめポイントを徹底解剖してきました。
中の人が語るPyQの利用メリットや、Python学習に関するぶっちゃけ話など、公式HPには載っていないリアルなお話をお届けします。
それではまいりましょう!
Python教材が安い
PyQ(パイキュー)
料金 | 8,130円 |
学習期間 | 1ヶ月〜 |
教室・校舎 | オンライン対応 |
言語・技術 | Python |
特徴 | 大学生フリーター30代40代料金が安い |
割引特典 | – |
月額8,130円の安さで学べるPython教材。エンジニアイベントコミュニティConnpassを運営する株式会社ビープラウドのサービスです。開発環境の構築が不要で、業務で使えるプログラミングが学べるためコスパ最強。
取材対応してくれたPyQの担当者をご紹介!
今回 Markup編集部の取材に対応いただいたのは、株式会社ビープラウド の大崎さん。
フリーランスのデザイナーから現在の職につき、PyQでは主にマーケティングを担当。プログラミング未経験でもわかりやすい問題文の構成に携わるなど、Python学習者視点でより良いサービスを作っています。
中の人だから分かるPyQの特徴や、サービスの想い、他スクールと比較したおすすめポイントをご紹介いただきました。
株式会社ビープラウドがPyQを始めた理由
PyQの運営会社である株式会社ビープラウドは、Pythonエンジニアがほとんどの割合を占める会社です。
現在プログラミングを生業にしている開発メンバーたちが、『自分たちがPythonを学んだ時に欲しかったサービスを作ろう』と考えたことがPyQの始まりです。
PythonやPythonコミュニティが好きなメンバーが多いと教えていただいた大崎さん、技術的に真摯な面がプロダクト愛着に繋がっているとお話してくれました。
PyQの評判を取材!魅力的な4つのポイント
編集部が実際にPyQのお話を聞いて、他プログラミングスクールにはない魅力を感じたポイントは4つありました。
- 魅力①:開発環境の構築が不要
- 魅力②:業務に使えるプログラミングが学べる
- 魅力③:学習教材は常に更新されている
- 魅力④:料金を比較しても圧倒的に安い
取材内容も含めて詳しくご紹介します。
魅力①:開発環境の構築が不要
大崎さん
プログラミング初心者の方にとって、開発環境の構築は難易度が高く挫折してしまう方も多いです。PyQは登録したその日からPythonの基礎学習が始められるため効率良く勉強が始められます。
左画面に説明文や問題文が表示されます。説明を読みながら右画面(エディタ)に入力しながら勉強を進めていきます。
魅力②:業務に使えるプログラミングが学べる
大崎さん
PyQでは業務レベルを「仕様書を見ながら1機能を実装できる」と定義しています。これは、実際に弊社の開発業務で新入社員として働けるレベルという事で定めています。
問題に使われているコードは、実際に業務で使う書き方を意識して現役で開発業務を行うエンジニアが作成しています。
プログラミング未経験の方にも分かりやすいように、図や絵を使った学習教材になっています。
難易度の高い問題もありますが、未経験からでも段階式に学んでいけるよう、日々説明文のブラッシュアップやカリキュラムの追加など、問題を改善しています。
難しい問題は写経しながら理解を深めることもできます。
魅力③:学習教材は常に更新されている
大崎さん
Pythonやライブラリのアップデートも行っているため、最新版でお使いいただけます。
魅力④:料金を比較しても圧倒的に安い
大崎さん
本や参考書から勉強するのも良いですが、PyQなら基礎学習と応用学習を含めた1,400問以上の課題に挑戦することが出来ます。
初心者向けの学習コースなら1週間(10時間)もあればクリアできるので、プログラミング未経験の方のはじめの一歩におすすめです!
PyQは難しい?学習内容をカリキュラムと一緒にご紹介!
PyQの中には、初心者向けの学習コンテンツから、実務レベルの内容まで、受講生のレベルに応じた問題が複数用意されています。
①初心者向けのPython基礎講座
PyQはPythonを基礎から学べる初心者向けレッスンから充実しています。知識ゼロの状態からでも、実際に手を動かし、簡単な計算や条件分岐、繰り返しの処理、ファイルの読み込みと行ったプログラミングの初歩を身につけます。
- Pythonプログラミングをはじめよう
- Python文法基礎を学ぼう
- Python文法を実務レベルに深めよう
- プログラマー向けPython文法速習
実際にプログラミング未経験の友人に問題画面を見せたところ『説明を見ながら画面にプログラムを入力できるから勉強しやすい』と嬉しいご意見もいただけました。
②実務レベルのPython応用講座
基礎を学んだ後は、実務レベルでPythonを扱えるように実践的な学習プログラムが用意されています。
Djangoと呼ばれるフレームワークを使ったWebアプリ開発や、Jupyter Notebookを使った統計分析・機械学習の理解など、中級者〜上級者向けの講座も充実しています。
- 実務で役立つPython
- 標準ライブラリー
- Webアプリ・API
- スクレイピング
- 数学とアルゴリズム
- データ分析
- 機械学習
- 統計分析
- 数理的アプローチによる問題解決
- Python文法振り返りチャレンジ
- チャレンジ
Pythonを使った実践的な内容も勉強できます。
このボリューム感で月額3,040円は、忖度なしでお値段以上です。
− PyQを受講すると、最終的にどんなことができるようになりますか?
大崎さん
- Pythonを活用した研究の効率化
- マーケティング業務の効率化
- データ分析・機械学習の入門
どんな目的でPythonを活用する場合でも、業務で用いる品質でコードが書けることを目標にしています。
PyQ料金プランの違いを比較!どっちがおすすめ?
大崎さん
比較表 | ライトプラン | スタンダートプラン |
料金 | 月額3,040円(税込) | 月額8,130円(税込) |
質問機能 | × | ◯ |
質問閲覧 | × | ◯ |
Pythonの基礎講座も実践講座も全て定額で受講できます。
料金プランの違いは質問機能の利用可否です。
◆スタンダードプランの場合
- 疑問点をPyQ専用の掲示板に投稿して質問できます。
- PyQに投稿された過去の質問を閲覧できます。
スタンダードプランでは、PyQ独自の質問機能を用いて、PyQの問題やPython一般の疑問についてプロのエンジニアに質問し、疑問を解消することができます。他受講生の質問も閲覧できるため、効率良く勉強を進めることができます。
質問から回答までは2営業日以内
大崎さん
非同期のためリアルタイムで質問を返すことは難しいですが、講師の空き状況に応じて複数の質問対応を実施しています。
※休日や祝日など営業日外の場合、質問回答が遅くなる可能性もあります
プラン変更は自由、日割りで返金対応も。
大崎さん
質問機能を使いたい1週間だけスタンダードプランに変えることもできますし、途中でライトプランに戻した際は、日割りの返金対応も行っています。
学習状況に応じてプランを使い分けることで、値段を抑えながら効率的に勉強できるのがPyQの魅力です。
就職事情は?PyQが就職・転職支援をしていない理由
大崎さん
就職・転職だけがプログラミング・Pythonを学ぶ目的ではありません。プログラミングで出来ることは沢山あり、その全てが個々人のキャリア形成に繋がります。プログラミングを学ぶことと同様に、就職活動に関してもご自身で模索して欲しいと思っています。
PyQ卒業後は、ご自身で就職活動をされる方もいれば、現在のお仕事にプログラミングを生かす方もいらっしゃいます。
就職支援がないと言えども、カリキュラムは業務で使える内容を提供しているため、受講後も自信を持って就職活動に励んで欲しいです。
就職以外にもPyQの気になる質問を投げてみた
Google検索やYahoo知恵袋、SNS検索から、PyQに関する気になる質問をまとめて大崎さんにぶつけてみました。
- 質問①:スマートフォンやタブレット端末から受講はできますか?
- 質問②:受講生同士のコミュニケーションはありますか?
- 質問③:どんな方が受講されていますか?
それぞれの回答をご紹介します。
質問①:スマートフォンやタブレット端末から受講はできますか?
大崎さん
通学中や通勤中に勉強したい方も大勢いらっしゃいますが、スマートフォン・タブレット端末からは、授業内容のみ確認ができます。
問題を解いてコードを入力し、判定する為にはパソコンが必要です。ご自宅や喫茶店等でパソコンを開いて問題を解いていただき、復習などにスマートフォンやタブレットを活用することをおすすめしています。
質問②:受講生同士のコミュニケーションはありますか?
大崎さん
ライトプランの場合は完全独学、スタンダードプランの場合は掲示板を利用して講師に質問が送れます。
実際に開発現場に出てみると、ほとんどの会話やコミュニケーションはオンライン上で行われるため、ログを残すことも仕事の1つとして覚えられますね。
質問③:どんな方が受講されていますか?
大崎さん
月額料金で安い点や、オンライン講座で仕事終わり、学校終わりに勉強できる点がメリットでもあるため、日々のスケジュールに合わせた効率的な勉強が叶います。
プログラミングを学んでみたい、Pythonを学んでみたい方は是非初月だけでも使ってみていただきたいです!
担当者が教える!PyQおすすめの活用方法
大崎さん
Pythonを勉強する目的はなんでも良いと思っています。
- プログラミングとはどんなものなのか触ってみたい
- Python文法の基礎を身につけたい
- 設計・テストなど業務でのプログラミング工程を学びたい
- データ分析の基礎を身につけたい
- スクレイピングをなど自分の業務にプログラミングを使いたい
プログラミングで出来ること、Pythonで出来ることを学んでいくうちに『どんなことがやりたいか』が見つかってきます。
そこからは、興味の出てきた範囲を学び続けてもいいですし、一度実際に何か作ってみるというのもいいと思います。
実際に作りたいものを作っていく際にも、PyQの問題を検索してみると必要な情報が実装コードと一緒に参照できます。開発業務で詰まった時にハンドブックのように活用している方もいらっしゃいますよ。
Python学習に悩んでいる方こそ、PyQを使って学んで欲しい
大崎さん
私自身、プログラミングを学ぶことで、物事の整理の仕方や考え方を学びました。
Pythonはできることが多い言語ですし、初心者でも学びやすいです。Webシステム開発も出来て、データ分析やスクレイピングもできる言語は他にありません。
第1言語にPythonを学んでおけば、後々他言語を学ぶときにも役立ちますので、選択肢を広げる意味でもPythonを選んでおくと良いでしょう。
IT系、Web系のお仕事を今後考えていくなら、技術者とコミュニケーションが取れることはそれだけ価値のあることです。
未経験からプログラミングを学ぶなら、本1冊の値段(3,000円)から始められる『PyQ』を是非利用してみてください。応援しています!
さいごに
編集部の取材レポートを読んでいただき、PyQに興味を持った方は、月額3,040円のライトプランからお試しください。
プログラミング未経験者の方でも、Pythonの基礎から、Webアプリ開発・スクレイピングなどの応用学習まで、幅広い知識・実践力を身につけることができます。
料金も本1冊と変わらない値段なので、はじめてのプログラミング学習教材にも自信を持っておすすめします。
以上、PyQの取材レポートでした。
少しでも気になった方は、PyQ(パイキュー)の公式HP を是非チェックしてみてください。
投稿 PyQ(パイキュー)の魅力を取材!Python学習の評判とおすすめの活用方法を聞いた感想 は 【プログラミングlib】 に最初に表示されました。